みなさんこんにちは!
たんてぃとんです。
今まで独学でWEBデザイナーになるために日々勉強してましたが2月から職業訓練校に通うことになりました。
もともと、数カ月前から申し込んでおり12月に面接を受け無事に合格をいただきました。
ぼくが希望する職業訓練校は筆記試験はなく面接のみでした。
面接を受ける前は筆記試験もあると思っていてい必死で過去問を見ながら会場に向い準備をしてましたが、
着いた時にいただいた面接のルールなどが記載されているプリントを見たときに面接のことしか書いてなくて
『あぁ…筆記試験ないんだ…』と数カ月前からちょくちょく頑張っていたので少し落胆しました。
あとあと確認したら、説明会でもらったプリントとカリキュラムがのっているチラシには面接しかかいてませでした。
※説明会の時に講師の方は面接と軽い筆記試験があるといっていたのに…。
この記事を見ていただいている方にこれから職業訓練校に通うことを考えているかたもいらっしゃると思うので、
面接がどんな内容だったかをご紹介いたしましす。
職業訓練校の面談の内容は?

ぼくが受けた職業訓練校の面接の内容を簡単に紹介します。
時間は一人10分で面接官の方は職業訓練校の講師の方が2名で行われました。
ゆっくり落ち着きながらも自分の熱い思いを伝えることを意識しながら面接に挑みました。
面接内容とぼくが話した内容を簡単に紹介します。
・職業訓練校を志望した理由は?
→独学で学んでいるが一人ではうまく進んでいるのかわからず効率が悪いと感じていた。
御校のカリキュラムを拝見したときにコーディングからデザインまで幅広く学べグループ制作もあるので
より現場に近い考えも身につく。さらに企業実習で現場を体験できるので今後の武器になると思い志望した。
・いつ就職したい?
→例えば明日雇っていただけるとしたら明日からでも就職したい。
・3カ月間に面接した求人の数?
→6件(1カ月に2回)
・当校のカリキュラムの内容は?
→HTML,CSS,JAVAscript,デザイン基礎、企業実習
・就職するためにやっていることは?
→就職活動しながら独学でポートフォリオ作成中
えっ!これだけっ!って思われたかもしれませんが、ぼくも思ったよりすぐに終わり表牛抜けしました。
質問内容は事前に対策として調べた内容ばかりでしたし、
面接される方が一番確かめたいのは就職する意識が高いのかどうかといった点が大きいかと思います。
内容は少しだけでしたが、これから職業訓練校の面接を受ける方に対し少しでも力になれば幸いです。